昆布・佃煮のレシピ・作り方

〈嵯峨野〉トッピングチャーハン

  • 〈嵯峨野〉トッピングチャーハン
  • 〈嵯峨野〉トッピングチャーハン 【材料】 ・お好みの具材入りのチャーハン ・「嵯峨野」 レシピというよりおすすめの食べ合わせです! 五辻の昆布定番商品のきくらげと生姜を柴漬け風にした「嵯峨野」。 これがチャーハンにめちゃくちゃ良く合います! 細かく刻んで、チャーハンと一緒に炒めても◎ …

〈おしゃぶり昆布の耳〉蒸し鶏和え

  • 〈おしゃぶり昆布の耳〉蒸し鶏和え
  • 〈おしゃぶり昆布の耳〉蒸し鶏和え 【材料】 ・蒸し鶏 ・「おしゃぶり昆布の耳」 ・(お好みで)ミョウガや糸唐辛子 蒸し鶏を食べやすい大きさに裂き、「おしゃぶり昆布の耳」を和えるだけ。 しばらくして味が馴染んだら完成♪ お好みでミョウガや糸唐辛子などをトッピングしてください。 …

〈おしゃぶり昆布の耳〉お揚げと昆布のサッと煮

  • 〈おしゃぶり昆布の耳〉お揚げと昆布のサッと煮
  • 〈おしゃぶり昆布の耳〉お揚げと昆布のサッと煮 【材料】 ・油揚げ 1枚 ・人参 1/2本 ・「おしゃぶり昆布の耳」 ・だし汁 1~2カップ 1.だし汁を火にかけ、切った油揚げを入れる。 2.油揚げがふっくらしたら、人参・「おしゃぶり昆布の耳」を入れる。 3.煮汁が少なくなったら火を止め、味を含ませたら出来上がり。 「おしゃぶり昆布の耳」にお味がつい…

〈きりさめ〉トマトとモッツアレラの和風カプレーゼ

  • 〈きりさめ〉トマトとモッツアレラの和風カプレーゼ
  • 〈きりさめ〉トマトとモッツアレラのカプレーゼ 【材料】 ・ミニトマト ・「きりさめ」(汐吹昆布) ・モッツアレラチーズ ・オリーブ油 ミニトマトとモッツアレラチーズをオリーブ油で和え、「きりさめ」をまぶすだけ。 塩コショウの代わりに汐吹昆布で味付けした和風カプレーゼ。 トマトと昆布の相性がバッチリの一品です♪ …

〈ぶぶふりかけ〉汐吹昆布de鯛のカルパッチョ風

  • 〈ぶぶふりかけ〉汐吹昆布de鯛のカルパッチョ風
  • 〈ぶぶふりかけ〉汐吹昆布de鯛のカルパッチョ風 【材料】 ・鯛の刺身(他の白身魚やサーモンでも◎) ・「ぶぶふりかけ」 ・オリーブ油 鯛の刺身に「ぶぶふりかけ」とオリーブ油をかけるだけ。 簡単カルパッチョの出来上がりです。 今回はオクラもそえました。 「ぶぶふりかけ」には五色のあられが入っているので彩もきれいな一品ができます! 他にも、冷や奴にかけたり、サ…

〈おしゃぶり昆布の耳〉ネバネバ和え

  • 〈おしゃぶり昆布の耳〉ネバネバ和え
  • 〈おしゃぶり昆布の耳〉ネバネバ和え 【材料】 ・山芋 1/3本 ・オクラ 5本 ・「おしゃぶり昆布の耳」 ・めんつゆ 小さじ1 1.めんつゆを少し薄めにのばす。(おしゃぶり昆布が水分を吸うため) 2.山芋は拍子切り、オクラは茹でてから乱切りか小口切りにする。 3.1.に山芋、オクラ、「おしゃぶり昆布の耳」を入れてかき混ぜ、10分程置いたら出来上がり。 …

〈嵯峨野・白とろろ〉柴漬けおにぎり

  • 〈嵯峨野・白とろろ〉柴漬けおにぎり
  • 〈嵯峨野・白とろろ〉柴漬けおにぎり 【材料】 ・ごはん ・「嵯峨野」 ・「白とろろ」 「嵯峨野」を具にしたおにぎりの周りに、「白とろろ」をまぶします。 とろろ昆布はふんわりまぶすのが◎ 酸っぱいのがお好きな方には、酸味のある「黒とろろ」がおススメ♪ 海苔のかわりに”とろろ”をまいたおにぎり、ぜひお試しください! …

〈さくとろ・昆布茶・きざみ汐吹〉夏のおつまみ3選

  • 〈さくとろ・昆布茶・きざみ汐吹〉夏のおつまみ3選
  • 〈さくとろ・昆布茶・きざみ汐吹〉夏のおつまみ3選 〔さくとろトッピング冷やしトマト〕 【材料】 ・トマト ・「さくとろ」(とろろ昆布) トマトを食べやすい大きさに切って、「さくとろ」をトッピングして完成! お好みで塩、ごま油またはオリーブ油をかけても◎ 〔セロリのきざみ汐吹和え〕 【材料】 ・セロリ ・「きざみ汐吹」 切ったセロリに「きざみ…

〈京の華〉かつおマヨおにぎり

  • 〈京の華〉かつおマヨおにぎり
  • 〈京の華〉かつおマヨおにぎり 【材料】 ・ごはん ・「京の華」 ・マヨネーズ 「京の華」にマヨネーズを和え、それを具にしておにぎりに。 甘口のかつお昆布「京の華」は、それだけでおにぎりの具にピッタリなのですが、マヨネーズを少し和えて”かつおマヨ”に。 小さいお子様から大人までハマる味です! …
© 2025 京都西陣の味 五辻の昆布/創業明治35年の老舗/昆布の販売店・お土産通販 . All rights reserved.
ホームページ制作 by
このページのトップへ