昆布・佃煮のレシピ・作り方

〈京の華〉華オクラ

  • 〈京の華〉華オクラ
  • 〈京の華〉華オクラ 【材料】 ・オクラ 1パック ・「京の華」(かつお昆布) 適量 ・塩(板づり用、計量外) ①オクラを食塩で板ずりした後、沸騰した湯で2、3分茹でる ②茹でたオクラの水気を切り、2、3mm幅に切る ③「京の華」を和えてなじませたら、出来上がり! …

〈金ゴマ昆布〉夏野菜の金ゴマ田楽

  • 〈金ゴマ昆布〉夏野菜の金ゴマ田楽
  • 〈金ゴマ昆布〉夏野菜の金ゴマ田楽 【材料】 ・ズッキーニ 1本 ・ナス 1本1把 ・「金ゴマ昆布」 適量 ①ズッキーニ・ナスはヘタを落として2cm厚に輪切る ②1.をフライパンで焦げ目がつくまで素焼きする (油を敷くと焦げ目がつきにくくなります) ③焼いたお野菜に「金ゴマ昆布」をたっぷりのせて出来上がり! …フライパンでしっかり野菜の水分を蒸発させ…

〈山椒入り刻み汐吹〉ピリ辛もやし

  • 〈山椒入り刻み汐吹〉ピリ辛もやし
  • 〈山椒入り刻み汐吹〉ピリ辛もやし 【材料】 ・もやし 1袋 ・「山椒入り刻み汐吹」 適量 ・(お好みで植物油 小さじ1) 1.もやしを耐熱容器の入れ、電子レンジ600wで2分ほど加熱する。※やけどにご注意ください 2.「山椒入り刻み汐吹」と、お好みで植物油を混ぜてなじませて出来上がり。 火を使わない簡単おつきだし。 山椒がピリリときいて、お酒が進みま…

爽やか!〈おしゃぶり昆布の耳〉フルーツサラダ

  • 爽やか!〈おしゃぶり昆布の耳〉フルーツサラダ
  • 爽やか!〈おしゃぶり昆布の耳〉フルーツサラダ 【材料】 ・オレンジまたは夏みかん 1~2個 ・「おしゃぶり昆布の耳」適量 ・オリーブオイル 大さじ1 1.オレンジは放射状に切って、皮と中心の筋を取り、2~3㎝大にカットする 2.「おしゃぶり昆布の耳」を混ぜてしばらくなじませる 3.仕上げにオリーブオイルをひとかけして出来上がり 信じがたい組み合わせか…

〈昆布茶〉昆布屋の塩にぎり

  • 〈昆布茶〉昆布屋の塩にぎり
  • 〈昆布茶〉昆布屋の塩にぎり 【材料】 ・ごはん ・「昆布茶」 アツアツのごはんに「昆布茶」を混ぜておにぎりに。 シンプルだけど昆布のうま味が感じられる塩にぎりの完成です。 お好みで白ごまを加えても◎ 「昆布茶」は野菜炒めに使ったり、厚焼き玉子に入れたり、ハンバーグの隠し味に使ったりと実は調味料としても万能なのです! …

〈浦里・おつゆとろろ〉さっぱり梅とろろうどん

  • 〈浦里・おつゆとろろ〉さっぱり梅とろろうどん
  • 〈浦里・おつゆとろろ〉さっぱり梅とろろうどん 【材料】 ・うどん ・梅干し ・「おつゆとろろ」または「次白とろろ」 ・「浦里」 ・めんつゆ ・大葉 1.うどんを茹で冷水でしめる。 2.皿に盛り、めんつゆをかける。 3.梅干し・大葉・「おつゆとろろ」(または「次白とろろ」)・「浦里」をトッピング。 まだまだ残暑厳しい日々に、梅がさっぱりとした冷うどん…

〈嵯峨野〉トッピングチャーハン

  • 〈嵯峨野〉トッピングチャーハン
  • 〈嵯峨野〉トッピングチャーハン 【材料】 ・お好みの具材入りのチャーハン ・「嵯峨野」 レシピというよりおすすめの食べ合わせです! 五辻の昆布定番商品のきくらげと生姜を柴漬け風にした「嵯峨野」。 これがチャーハンにめちゃくちゃ良く合います! 細かく刻んで、チャーハンと一緒に炒めても◎ …

〈おしゃぶり昆布の耳〉蒸し鶏和え

  • 〈おしゃぶり昆布の耳〉蒸し鶏和え
  • 〈おしゃぶり昆布の耳〉蒸し鶏和え 【材料】 ・蒸し鶏 ・「おしゃぶり昆布の耳」 ・(お好みで)ミョウガや糸唐辛子 蒸し鶏を食べやすい大きさに裂き、「おしゃぶり昆布の耳」を和えるだけ。 しばらくして味が馴染んだら完成♪ お好みでミョウガや糸唐辛子などをトッピングしてください。 …
© 2025 京都西陣の味 五辻の昆布/創業明治35年の老舗/昆布の販売店・お土産通販 . All rights reserved.
ホームページ制作 by
このページのトップへ