- 2022年11月03日 スタッフのきょうブログ京都にはお寺が塔頭寺院以外に色々なお寺さんが集まっている場所が何カ所かありますね。 皆さんがぱっと思いつくのは寺町ですよね。 寺町も豊臣秀吉によって形成された面白い来歴があるのですが、また今度にします。 今回、紹介するのは七本松通のお寺さんです。 七本松通は下立売通から上には通り沿いにも沢山のお寺さんが並んでいますし、 ちょっと脇に入ってもまたお寺さん…といった様相です。 それだけお寺…
スタッフのきょうブログ
あじさいの名所
- 2018年06月05日 スタッフのきょうブログ今年はお花が咲くのがとにかく早いですね。 藤の花も4月の末に出かけた際には、山の藤くらいしか残っていませんでした… なので今回は早めに紫陽花の名所を紹介したいと思います。 正直、京都では1、2を争うくらいの名所なので知っている方の方が多いと思いますが、宇治の三室戸寺です。 数年前の写真ですが、ご覧のとおりの紫陽花です。 本堂に向かう途中の道がすべて紫陽花で埋まっていま…
お盆を前に…
- 2017年08月08日 スタッフのきょうブログおはようございます!お盆が近づいてきて、京都では精霊迎えが始まりました。 六道参りとも呼ばれていて、京都は六道珍皇寺さんや千本ゑんま堂さんが有名ですね。 この二か所のお寺さんは、京都の三大風葬地であった鳥辺野と蓮台野にあったためあの世とこの世の境目と考えられ、先祖の霊をお迎えするにはふさわしい場所と言えます。 お精霊さんを家に迎えたあとは、16日の送り火まで滞在していきます。 …
堀川団地
- 2017年07月05日 スタッフのきょうブログ先日の京都新聞に悲しいニュースを見つけました。 個人的に雰囲気が1番好きな商店街の堀川商店街にある堀川団地が取り壊しが始まったという記事です。 老朽化のこともあるとはいえ、残念でならないです( ;´Д`) 今は工事用の外壁が組まれています。 今回取り壊されているのは、上長者町団地と呼ばれる棟で他の棟はリノベーションされたりして、再生の取り組みが行われているので、興味があれば…
花の寺
- 2017年06月29日 スタッフのきょうブログお久しぶりです!梅雨入りしましたが、いいお天気が続いていたので花の寺に出かけてきました。 花園駅の近くにある法金剛院です(*^◯^*) 秋にも行ったことがありますが、全然違う景色に驚きです。 蓮の花はまだ早かったですが、菖蒲や菩提樹、沙羅、紫陽花、山法師は見頃になっています。 行ったのが少し前なので、そろそろ咲いているものもあるかもしれません。 ちなみに沙羅はいつの間にか咲いて終…
昆布茶を使ったレシピです(o^^o)
- 2017年04月25日 スタッフのきょうブログお客様からご要望いただいた昆布茶を使ったレシピです。 参考にして是非作ってみてください。 また感想お待ちしています😊…
出水通の七不思議?
- 2017年01月29日 スタッフのきょうブログ京都にはお寺が塔頭寺院以外に色々なお寺さんが集まっている場所が何カ所かありますね。 皆さんがぱっと思いつくのは寺町ですよね。 寺町も豊臣秀吉によって形成された面白い来歴があるのですが、また今度にします。 今回、紹介するのは七本松通のお寺さんです。 七本松通は下立売通から上には通り沿いにも沢山のお寺さんが並んでいますし、ちょっと脇に入ってもまたお寺さん…といった様相です。 …
ふしぎな仁丹看板
- 2017年01月25日 スタッフのきょうブログ京都では仁丹町名表示板と呼ばれるものがあるのはみなさんご存じだと思いますが、とある場所に不思議な仁丹町名表示板があることは知っていますか? 浄福寺通りを上がっている時に見つけた町名表示板。 なんとなく読んでみると、そこには「清少納言東山観望地」とあります。 親切なことに表示板の周りには解説とクイズがついていました。 あの有名な『枕草子』の「春はあけぼのようようしろくなりゆく山際…
あけましておめでとうございます。
- 2017年01月12日 スタッフのきょうブログ松の内も目の前ですが、あけましておめでとうございます。 新年を迎えて、お店の方もお正月飾りがいっぱいです。 最近は大きな鏡餅を飾るお家も少なくなってきましたが、お店にはこれくらいのものがあると華やかでいいですね♪( ´θ`)ノ 他にも、餅花や盃などお正月ならではの飾りが随所にあります。 お待ちいただいている間も楽しんでもらえると思いますので是非ご来店下さい。 ただいま、いつも…
年末限定商品!
- 2016年12月10日 スタッフのきょうブログ年末の本店にしか出現しない商品のご紹介です^^ まずは懐石巻です。 昆布巻は通年置いている西陣巻もありますが、懐石巻はグレードアップした季節限定商品です。 中身は松茸、鱈子、穴子と3種類ご用意しています。 もう出ている分で終わってしまう商品もあるので気になる方はお早めにお越し下さい(^o^) 次は数の子を使った少し珍しい昆布の佃煮「紫野」です。 数の子はお正月の定番ということも…